書類作成とSEへの応募

履歴書の書き方

履歴書は転職の第1関門である。応募者の大多数が書類選考で落とされることを考えると、ただプロフィールを書けばよいのではなく、しっかりと自分をPRできるように書くことが大事である。

・空欄をなるべく作らない。
・正確・丁寧に記入する。
・自分なりの表現で自分をアピール。

が履歴書を書く上で大切なこと。 次は、記入する各項目について、考えて行こう。

履歴書用紙

用紙は市販のものでかまわない。PCなどでの作成も可能だが、そのような履歴書を好まない企業もあるため、市販の用紙に手書きするのが基本。書式は色々とあるので、自分に合うものを選ぶこと。学歴欄より職歴欄が多い転職者用の履歴書用紙などもあるので、書きやすい用紙を選ぶ。

各項目について

1. 日付
郵送する場合は投函日、持参する場合は持参日とし、元号で記入する。
写真
写真の印象は非常に強い。どの業種でも共通していることは、清潔感・健康的・誠実な印象を大事する。写真館など人の手による撮影の方が写りはよく印象の良い写真が撮れる。
2.学歴
転職者・中途採用者の場合、学歴はほとんど重視されないこともある。しかし、少しでも自己アピールの根拠となる経験があれば書くべきだ。未経験の職種への転職を考えている場合は、その職種に少しでも役立つ経験があればアピールポイントになる。 学歴で特にアピールすることがない場合は、最終学歴のみを記入する形式になっている転職者用の用紙をしようしても良い。
3.職歴
どの業務について、どのくらい経験・知識があるかを記述する。会社名の羅列だけではなく、今までの経験をわかりやすく書く。担当業務を整理し、箇条書きにすると理解しやすい職歴欄となる。
4.免許・資格
業務とは直接関係ないものでも評価されることがあるので、もれなく書くようにする。応募した業務に役立つ資格ならば、勉強中のものでも意欲のアピールになる。退職により抹消となった社内資格でも知識の目安となるので記入すべきだろう。勉強中の資格や、社内資格などは「その他特記すべき事項」の欄に「本年〇月の○○を受験、現在結果待ち」「○○取得講座に受講」などと書くようにする。
5.希望条件・特技
中途採用・キャリア採用には同じような経歴を持つ人が応募する。応募者が意欲・姿勢などの人間的な部分を最も見られる。空欄は作らず、関心のあることなどで、何故その企業・職種を選んだのかへ結び付けるように書くようにする。
6. 志望動機
志望動機欄は職歴と並んで重要な項目。自分の言葉で主張しなければ、書類選考で落とされてしまう。具体的に自分が何故、応募したのかを書く。

職歴書を書く

職務経歴書は、今までにどのような業務経験を持ち、どんな知識があって、何ができるのかを採用担当者に伝えるものです。履歴書の職歴欄には書ききれない情報を書き、自分の能力が明確に伝わるように書くこと。

職務経歴書用紙

書式は自由。とは、長くては読みにくく、短すぎては何も伝わらない。A4用紙1〜2枚でまとめること。市販の用紙に手書きでもかまわないが、パソコンで作成した方がまとめやすく、分かりやすく書ける。

何を書くか?

今までの勤務した会社の所属部署と職位、行った業務とその期間、学んだ知識、どのような評価を受けたかを記述する。 なにをアピールすべきかが大切。経理など事務職の場合はPCのスキルは必須項目だし、自分の専門分野があればそれを書くべきだろう。

1. 作成(提出)日と氏名
2. 志望職種
3. 経歴の概略
4. 勤務先・所属・職位
5. 職種・担当業務
6. 専門知識・技術・資格
7. 評価・報奨
8. 自己PR

基本的な書き方自由な書式とはいえ、読みやすさを第一に考える。 どれだけ内容が充実していても、読みにくいものではその内容が伝わらない。 代表的な書式は

・編年式
時系列で記載する最も一般的な書式。
・キャリア式
分野ごとに経歴を記載。 特定の業務をクローズアップしたい場合や、異なる分野・職種で経験を積んだ人向け。 それぞれの項目に見出しをつけ、文字のサイズを変更するなどメリハリを付けると見やすい職務経歴書となる。

書類の完成

履歴書・職務経歴書が揃って応募書類となる。どちらかが良ければそれで通るものではないのだから、双方をよく確認し、自分の経歴・意欲が担当者に伝わるかどうか考えて書き、送付・提出しよう。